🍃もうすぐ秋です🍃


朝晩肌寒くなってきました。風邪をひかないように気をつけてください
🌞

五ヶ瀬自然学校に新しい職員さんの、やえさんがきてくれました!

「お世話になります。以前、上組小学校で放課後学童支援員をしていました。

子どもたちと遊ぶのが大好きなのでたくさん誘ってください。 やえ」

前回の子どもたちの写真が好評だったので今回の写真も子どもたちに撮影してもらいました📸

                                byちー

🌀静かな自然学校🌀

 

 

 賑やかだった夏休みから一変し、コロナウイルスの影響と台風の影響で自然学校に来る子どもが少なく静かですこし寂しい日々が続いています。

台風が過ぎ去り、9月になって段々朝も冷えてきたのでコロナウイルスはもちろん風邪にも気を付けて過ごしてください。

今回の写真はすべて子どもたちが撮影してくれました。ブレブレもいい味が出て素敵な写真です📸

                                      

byちー

🍉夏休み🍧





待ちに待った夏休みのお話です🌞

6月に漬けた梅シロップでかき氷を作ったり、オニヤンマを捕まえたり、スライムを作ったり、プールをしたり、キャンプをして七夕の飾りをお焚き上げや花火、釣り、川登り、カヌーをしたり、カレーを作ったり、スイカ割りをしたりと夏を満喫することができたと思います🎆

今日から学校がはじまります。気を引き締めて勉強頑張ってください!

                                      

byちー

七夕☆

 




7
7日は七夕なので、短冊に願い事を書いてもらいました☆

“みんながけんこうでいれますように”“コロナがなくなりますように”

“じがきれいになりますように”“ばんゆうさんにあえますように”


いろんな願い事がありました

飾りつけもしてくれて、華やかになりました

夏休みに入ります!イベントが盛りだくさんなので、熱中症に気を付けて楽しく遊びましょう!イベントは都合により変更になる場合がありますが、ご了承ください。

また、810日、811日は風の子はお休みでキャンプをするので是非ご参加ください。

冬に紙漉きをしてハガキを作る予定なので、牛乳パックの寄付をお願い致します。                                              

byちー




梅が大きくなったので、梅とりをしました

棒で落としたり、木を揺すったり、肩車をしたり、服にいれたり、高い所に登ったりとみんな試行錯誤してとってくれました!

とった梅はフォークで穴をあけて、シロップに漬けました

また、6月から始めた今週のクイズでは分かった人がヒントを教えたりみんなで協力して解いていました

 

byちー

芋植え🍠


芋の苗を植えました🍠

1人4本植えてもらい、合計80本植えました✨

みんなすごい勢いで植えていて、特にあとから来た5,6年生は1分もかからないスピードで植えていて写真を撮る暇がないくらいの勢いでした(^▽^;)

また、七色自然隊では「キャンプをしたい!」、「みんなで川遊びをしたい」、「ツリーハウスを直して欲しい」、「スライムを作りたい!」等のリクエストをうけ、夏休みの企画を考え中です!楽しみにしててください(^^)/

                                                 

byちー

田植え


今年は全学年が帰ってくるのを待って、みんなで田植えをしました!

天候にも恵まれ、楽しそうに泥まみれになりながら植えていました😝

収穫が楽しみです(^^)/

 

また、五ヶ瀬自然学校のインスタグラムが出来ました✨

風の子の様子も投稿していくので是非チェックしてみてくださいm(__)m