この 2 週間は卓球とごきぶりポーカーで遊ぶ子がたくさんいました! 卓球はスマッシュや回転をかけて本格的に上手な子もいるので大人でも負けます m(__)m 今までは卓球の点数を指で数えていましたが、試合が進むうちに分からなくなることがありました…が、最…
寒い中、半そでの子もいれば、短パンの子も。子どもって、本当に元気で、疲れ知らずですね。最近の遊びは、毎度おなじみのサッカー、野球と、梅雨の時期に流行ってた卓球も!思い出したように卓球台を出して、みんなワイワイやってます。それと、縄跳びで遊…
10月31日はハロウィンパーティーを開催(^^)/当日までの準備では、ミニかぼちゃの中身をくり抜いてランタン作りをしました!かぼちゃが硬かったのでスプーンが曲がったり、力を入れ過ぎて穴が開いたりと悪戦苦闘しながらも、仕上げにオリジナルの顔を掘って無…
朝晩の冷え込みが堪える季節になってきましたね。山も紅葉が始まり、青空とのコントラストがとってもキレイで、仕事を早上がりしてピクニックに行きたい気分になりますね(笑) 先週は、5月に植えたもち米の収穫しました。『ほら見て~』『こっちすごい実って…
この2週間では、道を作って難しいコースに挑戦したり、新しい乗り方を研究したりと、ストライダーで遊ぶ子が多くいました。たまに勢い余ってコーンにぶつかる子もいたので、スピードを考えてコントロールしながら乗りましょう! また、「帰ってきたらまず宿…
運動会も終わったのも束の間、秋のおくんち祭り、臼太鼓の練習が始まりました。嫌々ながら練習。。。(笑)見てるのには簡単そうですが、いざやってみると、難しいですね。でも子ども達は呑み込みが早い!後半には笑いながら楽しそうに踊っていました。 運動会…
夏休み空け最初の七色自然隊では、夏休み中の出来事で良かったことや良くなかったことをみんなで発表しました。1か月分の意見が箱に入っていたので時間はかかりましたが、4・5年が主体となって振り返りをしました。 9月の一週目には大学生の方が自然学校の…
長い夏休みも終わりましたね。夏休み期間中の風の子では、かき氷を作って食べたり、雨の日はDVDを観たり、毎日朝から賑やかでしたよ。暑い日も多く、嬉しそうにプールに行く毎日でした。 さて、2学期もスタートして、コソコソ運動会の練習する姿も。。。( ̄…
夏本番の暑さになってきましたね。冷凍庫の中に隠れたいぐらい、、、そんな中、子ども達は、暑さしらず、疲れしらずで、元気いっぱい!部屋の中でも、外でも、たっくさん汗をかいて楽しく遊んでますよー。 17日、風の子1日開催では、短期アルバイトの「ノア…
最近は竹馬が流行っているので、今回は竹馬の写真が多いです♪1年生は竹馬に乗って歩くところからスタート、4年生くらいになるとすごい高さで上手に歩いています(゚∀゚) また、先週から再開した七色自然隊では、自然学校の新しいルールが発表されました! 良い…
梅雨に入り、天気が良い日は、外で男の子はサッカー、たまに、全員で鬼ごっこを楽しんでます。小雨が降っていても、「外で遊んでいい?」っと、どれだけ外で遊びたいのか。。。(´Д` ) 貴重な晴れの日は、思いっきり、ケガしない程度に遊んで欲しいですね。 …
1日開放の6/4にたまねぎの収穫をしました!今年は豊作で、ごろごろと大きなたまねぎがたくさんとれ、お昼にはたまねぎをサラダにして食べました!甘かったです(^^)/ たまねぎ収穫の後は宝探しゲームをしました!宝の地図にかかれた謎を解いて宝のありかを探…
今週は、いろんな作物のお手伝いをしました。きびだんごの素、タカキビの種取り。「何これ?」「何の種?」「何にすると?」興味深々で、質問攻めでしたが、お手伝いを始め、飽きたらみんな遊びに行ってしまいました。(笑) 16日には、田植え!気温も上がり…
連休明けは雨ばかりで、びしょ濡れになって帰ってくる子どもたち。それでも楽しそうに笑いながら帰ってきます!風邪は引かないようにね(^_^;) 遊びでは卓球人気が続いており、毎日誰かが卓球をしています!球が遠くに飛んでいって探しまわるくらいパワフルに…
新しい学年になりみんなすこーしはお兄さんお姉さんになったような・・・まだあまり変わらないですね(笑)これからなることを期待しましょう(^O^)一年生も初日は緊張していた様子だったのですがすっかり馴染んでみんなと一緒に遊んでいます。 ~えりちゃんか…
新学期スタートしました。 五ヶ瀬自然学校でも、新入生が2名入りました。写真、左側が「まっちゃん」右側が「よっちゃん」です。 よっちゃんは、虫取りが得意で、まっちゃんは外遊びが得意です。 ここでは書ききれないことが沢山あるので、気になる方は、直…