








夏休みは五ヶ瀬町の子どもたち限定でキャンプを行いました⛺
竹を自分たちで切って割って流しそうめんをしたり、風の子で育てた野菜を収穫してそうめんやカレーに入れて食べたり、鳥越川であぶらめ釣りをしたり、竹とブルーシートを使って就寝するための基地作り、七夕で願い事を書いた短冊のお炊き上げキャンプファイヤーにマシュマロ、蘇陽峡でのカヌーやリバートレッキング、滝行も行い内容盛りだくさんのキャンプになりました(^O^)
byちー
芋植えをしました🍠
今年は棒を使うのをやめて印をつけた所のマルチを破いて、手で穴を掘って芋の苗を置いて、上から土をかけて植えてもらいました。その方法が良かったのか植えてから1週間たった今もほぼ全ての苗が枯れていません✨このまま順調に育って、秋に焼き芋にして食べるのが楽しみです(^^♪
まだ6月ですが、あっという間に夏の気候になりましたね。気づいたら私以外半袖に衣替えしてました。学校ではプール開きがあったらしく、子どもたちのテンションがいつもの数倍高く、楽しかった事が伝わってきました🏊
byちー
田植えをしました!
最初は汚れるからと田んぼに入るのを嫌がっていた子どもたちですが、一度入ると顔や服に泥を付けるくらい泥にまみれ、楽しそうに田んぼで遊んでました😊
足が抜けない友達に手を貸して、苗が無くなった友達に苗を分けてとみんなで協力して植えました。
田んぼから上がって水路で泥を流して、田植えは終了です!
無事に育って、年末にこのお米で餅つきをするのが楽しみです(*´▽`*)
byちー
トマト、ナス、ピーマン、おくら、じゃがいもを畑に植えました🍅
畑に向かってる途中タヌキを発見!!じっとこっちを見つめてましたᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ
植えた野菜は定期的に草抜きや土寄せ作業をして、夏に風の子キャンプを開催し、その時に収穫してカレーを作って食べる予定です🍛
畑に行った後は野外算数教室を行っていただきました!持ってきた物の思い順や大きい
順に並んだり、1mの物を見つけたり!中でも人気だったのはサイコロを振って 1~10 までの数字を埋めていくゲームです!まだ足し算引き算を習っていない 1 年生でもサイコロの目を数えることで足し算引き算が出来ててびっくりしました!(^^)!
byちー