👹節分👹

2 月 3 日は節分だったので豆まきをしました!鬼を払い、福を呼びこむこのイベント先日収穫されたみさを大豆のうち、割れてしまっていたりして売りに出せなさそうなものを使い、鬼役の村さんに向かって思いっきり投げつけました!みんな生き生きとした良い表…

❄寒波到来☃

寒波到来の影響で寒い日が続きました。雪の影響で自然学校が開けれない日が2日ありました。 また、寒さの影響か金魚樽の水が減っており、急いで救出作業&餌やりを行いました。無事冬をこして欲しいです 寒いので子どもたちは室内でぬりえやブロック、編み物…

クリスマス会🎄もちつき大会🎍

あけましておめでとうございます 元旦は快晴で日の出が綺麗に見れました。みなさんは日の出見に行きましたか? 少し時は戻り、冬休み前の12月21日はクリスマス会を行いました☆ やえさんがケーキ、ドーナツプリンなどを作ってくれました!とても美味しかった…

寒くなってきました☃

寒くなってきて朝布団からなかなか抜け出せない毎日ですが、子どもたちは薄着で時には裸になって元気に遊んでいます 今回の写真は子どもたちが撮ってくれた写真が入ってます。 どれが子どもたち撮影かわかりますか? 12月21日は餅つき大会&クリスマス会をし…

Youtube撮影

毎週水曜日に行っている七色自然隊で「Youtube撮影をしたい!」とリクエストがあったので自分たちで企画を考えてもらいました。「クイズ大会」「スマブラ大会」「祇園山で化石発掘」「段ボールで家を作る」「料理をする」などの企画案が出てきました。 企画…

🍠芋掘り🍠

芋掘りをしました 顔より大きい芋、ごつごつした芋、細長い芋、指より小さい芋などいろんな芋を掘ることが出来ました!堀った芋は蒸かしていただきました 大工さんがツリーハウスを直してくれ、ツリーハウスでも遊べるようになりました! また、夏休みに行っ…

🎃ハロウィンパーティー👻

収穫したお米を脱穀しました 昔ながらの人力の機械は見た目より操作が難しく苦戦しましたが、綺麗に脱穀することができました✨ 10月31日にハロウィンパーティーを行いました!自分たちで仮装を作り✂、やえさんにハロウィンメイクをしてもらい、村さんの作っ…

ベーゴマ練習会開催

雨の影響で金木犀が散り、金木犀の絨毯が出来ました 台風の影響で水が止まり、汚れてしまった金魚の水槽樽をみんなで洗いました! タイピング大会を開催しましたみんなやるごとにスコアが伸びていて子どもの成長を感じました(^^)! 昔遊びのベーゴマ練習会を…

🌾稲刈り🌾

5月に植えたもち米が育ったので稲刈りをしました台風の影響で稲が倒れてしまっていたので、稲を起こしながら手作業で刈りました。子ども4人、大人4人と少人数でしたがみんなで頑張り、すべて刈ることが出来ました✨終わったらジュースとお菓子を囲んでお疲れ…

🍃もうすぐ秋です🍃

朝晩肌寒くなってきました。風邪をひかないように気をつけてください 五ヶ瀬自然学校に新しい職員さんの、やえさんがきてくれました! 「お世話になります。以前、上組小学校で放課後学童支援員をしていました。 子どもたちと遊ぶのが大好きなのでたくさん誘…

🌀静かな自然学校🌀

賑やかだった夏休みから一変し、コロナウイルスの影響と台風の影響で自然学校に来る子どもが少なく静かですこし寂しい日々が続いています。 台風が過ぎ去り、9月になって段々朝も冷えてきたのでコロナウイルスはもちろん風邪にも気を付けて過ごしてください…

🍉夏休み🍧

待ちに待った夏休みのお話です 6月に漬けた梅シロップでかき氷を作ったり、オニヤンマを捕まえたり、スライムを作ったり、プールをしたり、キャンプをして七夕の飾りをお焚き上げや花火、釣り、川登り、カヌーをしたり、カレーを作ったり、スイカ割りをした…

七夕☆

7月7日は七夕なので、短冊に願い事を書いてもらいました☆ “みんながけんこうでいれますように”“コロナがなくなりますように” “じがきれいになりますように”“ばんゆうさんにあえますように” いろんな願い事がありました☺ 飾りつけもしてくれて、華やかになり…

梅が大きくなったので、梅とりをしました✿ 棒で落としたり、木を揺すったり、肩車をしたり、服にいれたり、高い所に登ったりとみんな試行錯誤してとってくれました! とった梅はフォークで穴をあけて、シロップに漬けました☺ また、6月から始めた今週のクイ…

芋植え🍠

芋の苗を植えました 1人4本植えてもらい、合計80本植えました✨ みんなすごい勢いで植えていて、特にあとから来た5,6年生は1分もかからないスピードで植えていて写真を撮る暇がないくらいの勢いでした(^▽^;) また、七色自然隊では「キャンプをしたい!」、「…

田植え

今年は全学年が帰ってくるのを待って、みんなで田植えをしました! 天候にも恵まれ、楽しそうに泥まみれになりながら植えていました😝 収穫が楽しみです(^^)/ また、五ヶ瀬自然学校のインスタグラムが出来ました✨ 風の子の様子も投稿していくので是非チェック…

自然学校のルール

えいじそん のつぶやき GWも終わり、1年生も少し慣れて来たかなと思います。先週から毎週水曜日に子ども会議を行うことにしました。1回目は私から子どもたちに、「なぜ宿題をしないといけないのか?」「なんのために勉強をするのか?」「なぜ挨拶をしない…

学校のお迎え

学校が終わって1,2年生のお迎えに行くと、「今日学校で苗植えした!」「この葉っぱ洋服にくっつくよ!」「これは日傘!!」「これアッカンベーの花でハルジオンって花よ!」と学校での出来事や植物について教えてくれながら自然学校に向かいます 自然学校で…

🌸春到来🌸

入学式を迎えました!一年生のみなさん、入学おめでとうございます(*^^*) 桜もピンクから緑に変わり、朝晩は冷えますが、昼は段々暖かくなってきました 半そでの子も出てきました 子どもたちは帰ってくるとみんなでおしゃべりをしながら宿題をし、宿題が終わ…

ブログ再開します

しばらくブログお休みしてましたが、今年度から再開します! 新学期を迎えました。 桜も満開を迎え、桜の木の下でお弁当を食べる子もいます 私も4月から五ヶ瀬自然学校に入りました。ちーです 福岡から来て、まだ分からない事ばかりですが、スタッフの皆さん…

今年もいろいろありました!

あっという間に一年が終わろうとしていますね。このブログも今年で最後のブログとなりました。つい最近ですが、白バイのお兄さんが自然学校にきてくれました。なかなか近くで見られないし、ましてや乗ることなんてできないから、みんな興味しんしんでバイク…

もうすぐ春(*’ω’*)

3月に入ってからは名古屋から来た大学生の方や風の子卒業生の方等々、お兄さんお姉さんにたくさん遊んでもらいました!最近の遊びでは、紐の巻き方を覚えるところからはじめたコマは何回も挑戦するうちに回せるようになっていました!他には、火起こしに男子…

勉強も、遊びも一生懸命

2 月もあっという間でしたね。今年は暖冬で、雪遊びが出来ず、残念!その代わりに、新しい 遊び道具が増えました~(^^♪マジックキャッチボールセット!道具の棚に置いていたら、すぐ 気づいて遊んでました(笑)サッカーボールも新品です。最近は、ヒートアッ…

鬼ごっこ&馬飛び&だるまさんが転んだ(^^♪

この2週間は鬼ごっこ ・馬飛び うまと ・だるまさんが転んだ などなど体を動かして遊んでいました! 静かだなと思えば部屋にいるのが宿題をしている人だけで、あとはみんな外で走り回ってることが多いので、元気だなぁと思いながら見ています。たまにヒート…

元気あり余ってます(笑)

お正月あけて、インフルエンザが流行ってましたね。風の子も、参加人数が少ない日もありまし たが、最近は復活!元気ありすぎて、こんなに寒いのに、半そでの子も、、、はしゃぎすぎ&元気 すぎ(笑)人数も増えてきたので、サッカーが人気ですね!ただヒート…

お餅つき&コマ回し\(*^▽^*)/;.*:♪

終業式の日は毎年恒例のお餅つきをしました!重いきねを持ち上げて、みんなで頑張ってつき ました(*’ω’*)砂糖醤油をつけたお餅は、とっても美味しかったです! また年末にコマ用の紐を用意すると、コマ回しの練習に夢中になる子どもたち。初めての子に 紐の巻…

冬休み突入!

寒い日が続いてますが、子供は風の子元気な子!その字の通り、鞍岡の子どもは、みんな風 邪もひかず、元気! もう今週は、終業式ですね。クリスマスに~、お年玉に~、イベントがたくさんで、子どもはルン ルン♪楽しみがいっぱいですね。 冬休み期間の風の子…

☆卓球が流行☆

この 2 週間は卓球とごきぶりポーカーで遊ぶ子がたくさんいました! 卓球はスマッシュや回転をかけて本格的に上手な子もいるので大人でも負けます m(__)m 今までは卓球の点数を指で数えていましたが、試合が進むうちに分からなくなることがありました…が、最…

☆寒くても元気いっぱい☆

寒い中、半そでの子もいれば、短パンの子も。子どもって、本当に元気で、疲れ知らずですね。最近の遊びは、毎度おなじみのサッカー、野球と、梅雨の時期に流行ってた卓球も!思い出したように卓球台を出して、みんなワイワイやってます。それと、縄跳びで遊…

☆🎃ハロウィンパーティー🎃☆

10月31日はハロウィンパーティーを開催(^^)/当日までの準備では、ミニかぼちゃの中身をくり抜いてランタン作りをしました!かぼちゃが硬かったのでスプーンが曲がったり、力を入れ過ぎて穴が開いたりと悪戦苦闘しながらも、仕上げにオリジナルの顔を掘って無…